JALカードSuicaの特典
JALカードSuicaは、1枚のカードにJMBカード・クレジット機能・電子マネーSuicaの3つの機能が搭載されているカードです。
そのため、特典も非常にたくさんあります。JALカードSuicaの特典を以下にまとめましょう。
- 貯まったマイルをSuicaに交換できる
- JALグループのフライトでボーナスマイルGET!
- 特約店利用なら通常マイルの2倍貯まる
- もっとマイルが貯まりやすい『プレミアムサービス』あり
- 会員限定500マイル割引(国内線特典航空券)
- 会員限定!3,000マイルから『e JALポイント』に交換可能
- JALカード家族プログラムで一気にマイルが貯まる
- 海外&国内旅行傷害保険付帯
- JALビジネスきっぷは通常の価格より最大47%OFF!
- 空港店舗や免税店お得な割引あり など
早速特典の内容を解説していきますね。
貯まったマイルをSuicaに交換できる!
JALカードSuicaを使うと、以下のようにマイルが貯まります。
- フライトマイル:『区間マイル』×『利用運賃のマイル積算率』
- ショッピング:200円につき1マイル
貯まったマイルは、次のフライトに利用できますが、以下のようにSuicaにチャージすることもできます。
- 10,000マイル⇒Suica:10,000円相当
普段からSuicaを利用することが多い方には、嬉しい特典交換ですよね。
また、クレジット機能から自動的にSuicaにチャージしてくれるオートチャージサービスも利用できるので、電車の改札で残高不足で止まってしまうこともありません。
といっても、マイルはなかなか貯まりにくいものです。
「10,000マイル貯まるのに、時間がかかりそう…。」
と感じるかもしれません。しかし、JALカードSuicaなら、ボーナスマイルを獲得したりサービスに加入して獲得マイル数をアップさせることも可能です。
ではここから、JALマイルをどんどん貯めていく方法を解説していきましょう。
JALグループのフライトでボーナスマイルGET!
JALカードSuicaを使ってJALグループ便でフライトすると、通常のフライトマイルに加えて、以下のようにボーナスマイルが加算されます。
特典名 | ボーナスマイル数 |
---|---|
入会搭乗ボーナスマイル | 1,000マイル |
毎年初回搭乗ボーナスマイル | 1,000マイル |
搭乗ごとのボーナスマイル | フライトマイルの10%プラス |
通常フライトマイルだけではなかなかたまらないマイルも、ボーナスマイルが加わることでマイルが貯まりやすくなりますね。
通常フライトマイルおよびボーナスマイルは、JALグループ便・JMB提携航空会社のフライトで貯まります。
- 日本航空(JAL)
- 日本トランスオーシャン航空(JTA)
- 日本エアコミューター(JAC)
- 琉球エアーコミューター(RAC)
- アメリカン航空
- ハワイアン航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- エールフランス航空
- マレーシア航空
- 大韓航空
- ジェットスター・ジャパン など
旅行や出張などで飛行機を利用する際は、フライトマイルが貯まるJALグループ・JMB提携航空会社を利用しましょう。
JALカード特約店なら通常マイルの2倍貯まる
普段のショッピングにJALカードSuicaを利用すれば、200円につき1マイルが貯まることをお伝えしましたが、実は、もっとお得にマイルが貯まるお店があります。それが、JALカード特約店です。
- 通常:200円につき1マイル
- 特約店利用:200円につき2マイル
JALカード特約店は、全国に約54,000店舗ありますので、あなたが普段利用しているお店も特約店になっているかもしれません。
では、特約店の一部をピックアップしてみましょう。
- 大丸・松坂屋
- イオン
- ENEOS
- マツモトキヨシ
- ファミリーマート
- トヨタレンタカー
- ロイヤルホスト
- ウェルシア
- いきなり!ステーキ
- 成田空港温泉 空の湯
- JALショッピング
- ウェスティンホテル仙台
- ホテル日航奈良 など
上記の他にもたくさんの特約店がありますので、上手に利用していけばあっという間にマイルが貯まっていきますよ。
もっとマイルが貯まりやすい『プレミアムサービス』あり

フライトならボーナスも加算されますし、ショッピングなら特約店を利用すれば2倍もマイルが貯まります。
ところが、上記よりもマイルが貯まるサービスがあり、それが『プレミアムサービス』です。
プレミアムサービスは2つありますので、その種類と特典内容・会費を以下の表にまとめましょう。
プレミアムサービス名 | 特典内容 | 会費 |
---|---|---|
JALカード ツアープレミアム | 区間マイルの100%が貯まる | 年間登録手数料:2,000円(税抜) |
JALカード ショッピングマイル・プレミアム | ショッピングマイルが2倍 ・通常:100円につき1マイル ・特約店:100円につき2マイル | 年会費:3,000円(税抜) |
ツアープレミアムなら、区間マイルの100%が加算されます。先得や対象パッケージツアーでもお得にマイルが貯まるのが嬉しいですね。
ショッピングマイル・プレミアムであれば、公共料金の支払いでも特約店の利用でも通常の2倍のマイルが加算されるので、陸マイラーの方なら見逃せない特典です。
国内線特典航空券が通常のマイナス500マイル
JAL公式サイトでディスカウントマイルで国内線航空券が購入できるのが、『国内線特典航空券』です。
一般の航空券に比べてお得に航空券が購入できるので人気のチケットですが、JALカードSuicaなら、ディスカウントマイルから更にマイナス500マイルで国内線特典航空券が購入できます。
少ないマイルで搭乗できるなら、ぜひとも利用したいですよね。
ただし、国内線特典航空券は、搭乗できる時期と区間があらかじめ決まっていますので、どの時期にどの区間が対象となっているかを『JALカード割引 国内線特典航空券』でよく確認してくださいね。
会員限定!3,000マイルから『e JALポイント』に交換可能
貯まったマイルは36か月の有効期限があり、期限が切れるまでに特典航空券や座席グレードアップに使わなければいけません。
しかし、期限前に使いたいマイル数が貯まるとは限りませんよね。そうしているうちに、マイルの期限が切れてしまい、マイルが消滅してしまうかもしれません。
それを解決してくれるのが『e JALポイント』です。貯まったマイルをe JALポイントに交換すれば、以下のような特典が受けられます。
- 有効期限が延びる
- 通常5,000マイルからの交換が、JALカードで3,000マイルから交換可能
- ツアー代金にもポイントが使える
ポイントに交換することで有効期限が1年間伸びて、更に交換するたびに有効期限が更新されていきます。
これなら、あなたのペースで好きなポイント数まで貯めていくことが可能ですね。
JALカードSuicaの特典として、通常よりももっとお得にマイルをポイントに交換できます。わかりやすく下記の表にまとめましょう。
マイル⇒e JALポイント | |
---|---|
通常 | 5,000マイル⇒5,000ポイント(5,000円相当) 10,000マイル⇒15,000ポイント(15,000円相当) ※5,000マイル単位で交換可能 ※1ポイント=1円相当 |
JALカードSuica | 3,000マイル⇒3,000ポイント(3,000円相当) ※3,000マイル単位で交換可能 ※1ポイント=1円相当 |
上記のようにお得に交換したポイントは、以下の航空券・ツアー代金に一部または全額使えます。
- JALグループ国内線航空券の購入
- JAL国際線航空券の購入
- 国内・海外ツアーの購入
- JALダイナミックパッケージ(国内)の購入
航空券だけでなく、ツアーやパッケージ旅行にポイントが使えるのも嬉しいですね。
JALカード家族プログラムで一気にマイルが貯まる
一人ではなかなかたまらないマイルも、家族と合算できれば一気にマイルが貯まりますよね。
それが可能になるのが『JALカード家族プログラム』です。
JALカード家族プログラムに申し込むことで、あなたのJALカードSuicaにたまったマイルと、家族のマイルと合算できるようになります。
例えば、あなたがJALカード本会員であり、パートナーが家族カードを持っていて、子供がJMB会員(JALマイレージバンク会員)である場合を例にしてみましょう。
所持マイル数 | |
---|---|
あなた(JALカード本会員) | 10,000マイル |
パートナー(家族カード) | 5,000マイル |
子供(JMB会員) | 5,000マイル |
JALカード家族プログラムに申し込むと、上記のマイルがすべて合算されて20,000マイルとなりますので、特典交換がしやすくなります。
ただし、JALカード家族プログラムを適用させるには以下の条件がありますので、注意してください。
会員(人数) | 条件 |
---|---|
親会員(1名) | 20歳以上のJALカード個人本会員 ※学生専用JALカードnavi会員を除く |
子会員(9名まで) | 親会員と生計を同一とする配偶者および一親等の家族 ※18歳以上の場合は、JALカード個人本会員(JALカードnaviを含む)または家族会員 ※18歳未満と18歳の高校生の場合は、JMB会員 |
JALカード家族プログラムの登録は無料なので、家族でマイルを上手に貯めていきたいですね。
海外旅行傷害保険&国内旅行傷害保険付帯
旅行時に万が一の事態が起こった場合のことを考えると、不安になりませんか?
JALカードSuicaは海外・国内旅行傷害保険が付帯しているため、万が一の場合でも保険がカバーしてくれます。
JALカードSuicaの旅行傷害保険の補償内容は、以下のようになっています。
海外旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 | |
---|---|---|
傷害死亡 | 1,000万円 | 1,000万円 |
傷害後遺障害 | 30万円から1,000万円 (保険金額の3%から100%) | 30万円から1,000万円 (保険金額の3%から100%) |
救援者費用 | 年間限度額:100万円 | – |
また、JALカードSuicaで旅行代金を支払わなくても自動的に保険が適用される『自動付帯』なので、旅行前に手続きを行う必要もありません。
JALビジネスきっぷは通常の価格より最大47%OFF!
JALカードSuicaを使えば、お得にチケットが購入できる『JALビジネスきっぷ』があります。
JALビジネスきっぷには往復割引や障がい者割引があり、最大47%も安い価格で航空券を購入できます。
割引以外にも、JALビジネスきっぷには便利でお得な特典がありますので、以下にまとめました。
- 当日の予約・変更ができる
- 当日の航空券購入もOKだから急な出張でもお得!
- マイルが100%貯まる
- 同一区間であれば、往復でも片道2回でも使える
特に、急にフライトしなければならない場合、航空券をお得な価格で購入するのは難しいものです。
しかし、JALカードSuicaを使えば当日の航空券もお得な価格で購入できますので、日々忙しく飛び回る方にはぴったりのサービスですね。
空港店舗や免税店でお得な割引あり
日本にある空港内のお店や免税店でもお得になるのがJALカードSuicaです。
JALカードSuicaを提示するか、JALカードSuicaでクレジット払いすると以下のようにお得なお買い物ができます。
空港名等 | 特典内容 |
---|---|
日本国内空港店舗(一部除く) BLUE SKY | 1店舗1会計1,000円以上のお買物:5%割引 |
那覇空港・石垣空港内店舗 コーラルウェイ | 1店舗1会計1,000円以上のお買物:10%割引 |
関西国際空港第一ターミナルビル アプローズ3階店・2階店・ゲートショップ | 1店舗1会計1,000円以上のお買物:5%割引 |
羽田空港 国際線ターミナル JAL DUTYFREE | 『TIAT DUTY FREE SHOP NORTH』『FASHION BOUTIQUE』:5%割引 |
成田国際空港 Fa-So-La DUTY FREE | ・第1旅客ターミナル『Cosmetics & Perfumery』など:5%割引 ・第2旅客ターミナル『Liquor & Tobacco アネックス』など:5%割引 |
ただし、Suicaなどの電子マネーで支払いをしてしまうと割引対象になりませんので、支払い方法には注意してくださいね。
JALカードのその他の特典
JALカードSuicaには、上記の他にもたくさんの特典がありますので、簡単に以下にまとめました。
- マイルでJALカードSuicaの年会費が支払える
- 会員専用国内線予約ダイヤルでスピード予約
- JAL タッチ&ゴーサービス
- 機内販売10%OFF!
- 国際線の機内販売なら100円で1マイル貯まる
- パッケージツアーで最大5%OFF
- 空港パーキング割引
- マイルでJAL国際線アップグレード可能
- 貯めたマイルをJALクーポンに交換できる
- ホテルニッコー&JALシティの割引特典あり
- ダスキンのサービスで特典あり
- PET検診・人間ドック割引あり
- 結婚情報サービス『キューピッドクラブ』システム利用費用5%割引
- 清水エスパルスファンクラブ入会金無料・年会費優待
JALカードSuicaは、これだけたくさんの特典が受けられる上、飛行機に乗っても電車に乗ってもお得になる優秀なカードといっても過言ではありませんね。
JALカードSuicaと通常のJALカードの違い

普通カードであるJALカードにはたくさんの種類があり、JALカードSuicaもその中の一つです。
一般的に利用の多いJALカードとJALカードSuicaは、申し込みの時によく比較されています。
どのような違いがあるのかを、まずは以下にまとめました。
- Suica機能の有無
- クレジットチャージできる電子マネーが違う
- 国際ブランド
- キャッシングサービスの利用
では、次の項目で詳しく解説していきましょう。
JALカードSuicaとJALカードは機能やサービスに違いあり
JALカードとJALカードSuicaの違いを、わかりやすく以下の表にまとめました。
JALカードSuica | JALカード | |
---|---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:2,000円(税抜) | 初年度:無料 2年目以降:2,000円(税抜) ※Americanexpressは初年度より6,000円(税抜) |
入会資格 | ・日本在住 ・満18歳以上 ・高校生不可 ・電話連絡の取れる方 | ・満18歳以上 ・高校生不可 ※Americanexpressは満18歳以上で本人または配偶者に安定した収入がある方(学生不可) |
カード機能 | ・JMBカード ・クレジット機能 ・電子マネーSuica | ・JMBカード ・クレジット機能 |
オートチャージサービス | Suicaオートチャージ | JMB WAONクレジットチャージ ※Americanexpressはチャージ不可 |
国際ブランド | JCBのみ | JCB,Mastercard,VISA,Americanexpress |
キャッシングサービス | なし | 申し込み可能 |
JALカードSuicaにはあらかじめSuica機能が搭載されていますが、JALカードには電子マネー機能は搭載されていません。
また、チャージできる電子マネーにも違いがあります。
電車やお買物にSuicaを利用したい方は、JALカードSuicaを選択しましょう。

JALカードSuicaの入会特典
せっかくJALカードSuicaに入会するのですから、特典がもらえるキャンペーン中に入会したいですよね。
現在JALカードSuicaが行っている入会キャンペーンは、以下の通りです。
- 入会特典:最大1,850マイル
- 利用特典:抽選で1,,000マイル
- 家族会員特典:300マイル
それぞれ特典を受け取る条件がありますので、次の項目でまとめましょう。
JALカードSuicaの入会特典の詳細
JALカードSuicaの入会特典の詳細を以下の表にまとめましょう。
入会特典 | 条件 | 特典マイル数 |
---|---|---|
入会特典1 | JALカードSuicaに入会する | 300マイル |
入会特典2 | ショッピングマイル・プレミアムに入会する | 500マイル |
入会特典3 | 入会後搭乗する | 1,000マイル |
入会特典4 | JALカードアプリ ダウンロード&ログインする | 50マイル |
入会特典1から4までをすべてクリアすることで、合計1,850マイルがJALカードSuicaに積算されます。
利用特典は、次の表のとおりです。
利用特典 | 条件 | 特典マイル数 |
---|---|---|
利用特典 | ・ショッピングマイル・プレミアムに同時入会する ・入会後翌々月末までに合計30,000円以上利用する | 抽選で1,000マイル (5人に1人当たる) |
利用特典は、5人に1人当たる抽選となっています。
次に家族会員特典をまとめましょう。
家族会員特典 | 条件 | 特典マイル数 |
---|---|---|
家族会員入会 | JALカードSuicaの申し込みと同時に、家族カードを申し込み入会する | 300マイル |
JALカードSuicaを申し込むときに、一緒に家族カードも申し込むことで特典が適用されます。
JALカードSuicaを申し込む前に準備しておくもの
JALカードSuicaを申し込む前に、以下のものを準備しておくとスムーズに手続きが行えます。
- JALマイレージカード(持っている方)
- 免許証番号
- 金融機関の口座(本人名義)
- 勤務先住所・勤務先電話番号
- 入社年月
今度は、カードを受け取ってから特典を受け取るまでの流れを解説しましょう。
JALカードSuicaが届いてから特典を受け取るまでの流れ
JALカードSuicaが手元に届いてから、入会特典を受け取るまでの流れは以下の通りです。
- 申し込みから約3週間でJALカードSuicaが自宅に届く
- 『キャンペーンに参加登録』にアクセスして登録
⇒入会特典1:300マイル
⇒入会特典2:500マイル
⇒家族会員特典:300マイル - できるだけ早めにJALカードアプリ ダウンロード&ログインする
⇒特典4:50マイル - JALカードSuicaを使ってJALグループ・提携航空会社の便に搭乗する
⇒特典3:1,000マイル - ショッピングマイル・プレミアムに入会したうえで入会後翌々月末までに合計30,000円以上カードを利用する
⇒抽選:1,000マイル
JALカードSuicaを申し込むときに必要事項を入力しますが、その際、以下の申し込みを一緒に行うことを忘れないようにしてください。
- 家族会員特典をもらう場合、家族カードの申し込みをする
- 入会特典2をもらう場合、ショッピングマイル・プレミアムを申し込む
上記をすべてクリアすれば特典マイルが受け取れますが、マイル積算は特典内容によって違いがありますので、次の項目で解説しますね。
特典受け取りスケジュール
各特典の受け取りスケジュールは、以下の通りです。
特典名 | 特典マイル積算時期 |
---|---|
入会特典1.2 家族会員特典 | キャンペーンの参加登録を行った月の翌月末頃 |
入会特典3 | 入会後JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に初めて搭乗する際、通常のフライトマイルに加えてボーナスマイルを積算 |
入会特典4 | ダウンロード&ログインした月の翌月末頃 |
利用特典 | 2020年7月末頃 |
特典を受け取ったら、有効期限までにしっかりと使い切るようにしてくださいね。
カード基本情報
還元率 | 0.50~1.00% | |
---|---|---|
ポイントの種類 | JALマイル | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 2,000円(税抜) | |
申込み条件 | 18歳以上(高校生不可) | |
国際ブランド | JCB | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2枚目以降 | 1,000円(税抜) | |
ETCカード | 476円(税抜) | |
カード締め日 | 月末 | |
カード支払い日 | 翌々月4日 | |
支払い方法 | 口座振替 |
カード付帯の保険・補償
海外旅行 | 利用付帯 | 1,000万円 |
---|---|---|
自動付帯 | 1,000万円 | |
国内旅行 | 利用付帯 | 1,000万円 |
自動付帯 | 1,000万円 | |
ショッピング | - |
電子マネー
付帯電子マネー | Suica | |
---|---|---|
チャージできる電子マネー | Suica |
空港サービス
空港ラウンジ | 有 | |
---|---|---|
プライオリティパス | - |
発行会社
会社名 | 株式会社ジャルカード |
---|---|
公式サイト | https://www.jal.co.jp/jalcard/ |
所在地 | 〒140-8656 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル |
設立日 | 1984年10月30日 |
JALカードSuicaの口コミ・評価・レビュー
おすすめ度
4 / 5.0
優待・補償
3 / 5.0
還元率
4.5 / 5.0
JALマイルめっちゃ貯まる。JALかANAどっちに乗るかによるけど、個人的にSuicaがついてるのは役立ってる。