アメックスグリーンの特典
アメリカン・エキスプレス・カード(以下アメックスグリーン)はアメリカン・エキスプレスならではの優待や特典が受けられるカードです。
まずは、どんな特典があるのかを以下にまとめましょう。
- メンバーシップ・リワード ポイントが貯まりやすい
- ポイントを提携先のポイントに交換すると有効期限が無期限!
- ポイントの交換先が多い
- メンバーシップ・リワード・プラス加入でポイント有効期限が無期限&ポイント交換レートUP!
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン利用可能
- 国内外の空港ラウンジが本人&同伴者1名無料
- プライオリティ・パスの登録無料 など
魅力的な特典がずらっと並びましたね。では早速詳しく解説していきましょう。
メンバーシップ・リワード ポイントが貯まりやすい
アメックスグリーンを使うと、100円につき1ポイントの『メンバーシップ・リワード』が貯まります。いつものお買物や公共料金の支払いでもポイントが加算されるから、ポイントがどんどん貯まっていきます。
更に、『ボーナスポイント・パートナーズ提携店』を利用してアメックスグリーンで支払いをすると、通常よりも獲得できるポイント数がアップするのです。
ボーナスポイント・パートナーズ提携店には、以下のようなお店があります。
特典 | 提携店名 |
---|---|
100円につき10ポイント | ・近江牛焼肉神祗院 ・フラワーギフト Blanc (ブラン) ・ ホテル ロワジール スパタワー 那覇など |
100円につき5ポイント | ・シチリア料理 Pescheria Cara mishuku ・イモトのWiFi ・ アルフレックス ・モダンフランス料理 336 ebisu ・シナコバなど |
100円につき3ポイント | ・特選松阪牛専門店やまと ・日光金谷ホテル ・イタリア料理 ・青山エリュシオンハウス ・ステーキ・創作肉料理神戸牛懐石511 ・シモンズギャラリー東京 ・フランス料理Mezzanine(メザニーン) ・シモンズギャラリー ・ホテルインターゲート ・コール ハーン 銀座本店など |
100円につき2ポイント | ・じゃらん ・タイムズカーレンタル ・なだ万 ・京懐石みのきち ・鉄板焼浜木綿 ・味農家 ・日本酒バー曲宴あぎ ・ホテル ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 ・豚肉創作料理やまと ・Small Luxury 京都 石塀小路 龍吟 ・嵐山 遊月 ・グランドプリンスホテル京都など |
ボーナスポイント・パートナー提携店を利用するにあたり、面倒なエントリーや事前登録は必要ありません。
お店に行って、アメックスグリーンを提示して支払いをするだけです。
上記以外にも、まだまだたくさんのお店がボーナスポイント・パートナーズ提携店となっていますので、ぜひ利用してくださいね。
ポイントを交換すると有効期限が無期限!
アメックスグリーンで貯まるメンバーシップ・リワードは、有効期限が3年間と決まっています。
しかし、一度でもポイントを交換すれば、ポイントの有効期限は無期限になります。
その仕組みをわかりやすく解説しましょう。
メンバーシップ・リワード ポイントの有効期限が無期限になる仕組み
メンバーシップ・リワードにはプログラム年度があります。その年度ごとに有効期限がいつまでなのかが決まります。
第1年度は、入会したその日を起算日として1年間。その年1年間に貯まったポイントは、翌々プログラム年度の末日が有効期限となる仕組みです。
プログラム年度(各1年間) | 有効期限 |
---|---|
第1年度 | 第3年度の末日まで |
第2年度 | 第4年度の末日まで |
第3年度 | 第5年度の末日まで |
第4年度 | 第6年度の末日まで |
例えば、プログラム第1年度に貯まったポイントを使わずにそのままとっておくと、第3年度の末日には有効期限が切れてポイントが無くなってしまいます。
第1年度に獲得したポイントの有効期限を無期限にしたいなら、第3年度の末日までに今まで貯めていたポイントの一部を交換しましょう。
ポイントを交換することで、第1・第2・第3のプログラム年度に貯めた残りのポイントの有効期限は無期限になるのです。
その後、更に獲得したポイントの有効期限も無期限になるため、第1年度の有効期限(第3年度前)に、一度はポイントを交換しておきましょう。
「でも、ポイントを何に交換できるの?」
そう疑問に思ったあなたのために、メンバーシップ・リワードの交換先を次の項目で解説していきましょう。
メンバーシップ・リワードはポイントの交換先が多い
メンバーシップ・リワード ポイントの交換先はたくさんありますので、ポイントの使い道に困ることはありません。
ポイントの交換先は、以下の通りです。
交換先 | |
---|---|
提携航空のポイント・マイル | ・ANA ・チャイナエアライン ・デルタ航空 ・ヴァージンアトランティック航空 ・タイ国際航空 ・キャセイパシフィック航空 ・シンガポール航空 ・ブリティッシュエアウエイズ ・アリタリア-イタリア航など |
提携ホテルのポイント | ・Hilton-HONORS ・MARRIOTT BONVOY |
各種ポイント | ・楽天スーパーポイント ・Tポイント |
商品券・クーポン券 | ・百貨店ギフトカード ・JCBギフトカード ・クオカード ・Amazonギフト券など |
体験 | ・クルージングチケット ・アーチェリーチケット ・ディナークルージングチケットなど |
様々なポイントや体験などに交換しておけば、メンバーシップ・リワードの有効期限が無期限になりますし、交換したポイントやマイルを使って新しい旅に出ることも可能です。
あなたの使い勝手の良いものに、ぜひ交換してくださいね。
メンバーシップ・リワード・プラスなら有効期限が無期限&ポイント交換レートUP!
アメックスグリーンで貯めたポイントを交換すれば有効期限が無期限になりますが、『メンバーシップ・リワード・プラス』に登録すると、ポイントの交換をしなくても有効期限が無期限になります。
しかも、以下のように交換レートが上がるのです。
交換できるポイント名 | 交換レート |
---|---|
ANAマイル | 通常:2,000ポイント⇒1,000マイル サービス登録:1,000ポイント⇒1,000マイル |
ヒルトン・オーナーズ | 通常:2,000ポイント⇒1,250ヒルトン・オーナーズポイント サービス登録:1,000ポイント⇒1,250ヒルトン・オーナーズポイント |
Tポイント | 通常:3,000ポイント⇒1,000 Tポイント サービス登録:3,000ポイント⇒1,500 Tポイント |
楽天スーパーポイント | 通常:3,000ポイント⇒1,000楽天スーパーポイント サービス登録:3,000ポイント⇒1,500楽天スーパーポイント |
メンバーシップ・リワード・プラスは年会費が税抜で3,000円かかり、2年目以降は自動更新です。
また、ANAマイルに交換する場合は、『メンバーシップ・リワード ANAコース(年間参加費:5,000円(税抜)・2年目以降自動更新)』への登録が必要となります。
決して安い金額ではありませんが、これだけお得にポイントの交換ができるので、メンバーシップ・リワードをマイルや提携ポイントに交換して使いたい方ならぜひ登録しておきたいですね。
上記以外にも、ポイントをお得なレートで旅行代金やお買物に利用することもできます。
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン利用可能
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインは、カード会員専用の旅行予約サイトであり、あなたの旅を幅広く自由にアレンジできます。
予約できるのは以下の通りです。
- 国内・海外のホテル
- 国内・海外の航空券
- レンタカーの予約
優待料金やポイントアップ(100円につき2ポイント)などの特典が受けられますので、アメックスグリーンを入手したらアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインを利用して、素敵な旅に出かけましょう。
国内・海外の空港ラウンジは本人&同伴者1名までが無料!
アメックスグリーンは、国内外の29か所の空港ラウンジを無料で利用できますので、フライトまでの時間をゆっくり過ごすことができます。
空港ラウンジを利用できるのは、本会員だけではありません。更に、同伴者1名も無料でラウンジの利用ができるのです。
同伴者と一緒に、待ち時間を有意義に過ごしましょう。
プライオリティ・パスに無料登録可能!

プライオリティ・パスとは、国内・海外にある空港VIPラウンジ1,200か所以上の利用ができる会員制の特別なサービスです。
VIPラウンジですから年会費も少々値が張り、99米ドル(約10,600円)かかります。
しかし、アメックスグリーンを持っていると、プライオリティ・パス メンバーシップの年会費が無料になります。
世界のVIPラウンジを満喫することができるのですから、アメックスグリーンを入手したらプライオリティ・パスにも登録しておきましょう。
アメックスグリーンの特典・サービスはまだまだある!
アメックスグリーンには様々な特典やサービスがありましたね。しかし、ここで終わりではないのがアメリカン・エキスプレスのスゴイところ!
前項目で解説してきたメリット以外にも、下記のような特典・サービスがあります。
- H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク利用可能
- 手荷物無料宅配サービスあり
- 海外用レンタル携帯電話優待(レンタル料半額)
- グローバル・ホットラインで24時間サポート
- 海外旅行傷害保険付帯(最高5,000万円)
- 国内旅行傷害保険付帯(最高5,000万円)
- ショッピング・プロテクション(年間最高500万円)
- オンライン・プロテクションでネットショッピングも安心
- リターン・プロテクションあり
アメックスグリーンには海外だけでなく国内旅行傷害保険も付帯していますので、旅行時に起こった万が一の事故であってもしっかりと補償してくれます。
アメックスグリーンを利用する上での注意
アメックスグリーンを利用していく上で、注意しておきたいことがいくつかありますので、以下にまとめましょう。
- ETCカードは最初に発行手数料がかかる
- メンバーシップ・リワードの加算対象外の支払いがある
- プライオリティ・パスの年会費は無料でも利用料がかかる
最初に注意事項を知っておくことで、実際にアメックスグリーンを使うときに困らなくて済みますので、詳しく解説していきますね。
ETCカードは最初に発行手数料がかかる

アメックスグリーンを申し込むときに、同時にETCカードの発行も可能です。
実は、ETCカードの年会費は無料なのですが、最初に発行手数料が税抜きで850円かかってしまいます。
といっても、ETCカードを発行する時に1回支払いがあるだけで、2年目以降年会費が発生する心配もありませんので、発行しておいて損はしません。
ただし、ETCカードを紛失してしまうと再発行手数料がかかることがありますので、無くさないように大切に持っていてくださいね。
メンバーシップ・リワード ポイントは加算対象外支払いがある
メンバーシップ・リワード ポイントは、基本どこで使ってもポイントが貯まりますが、一部の支払いにポイントの加算対象外のものがあります。
どんなものがポイント加算対象外なのか、以下にまとめましょう。
ポイント加算対象外 | |
---|---|
電子マネー ※利用額・チャージともに加算対象外 | ・楽天Edy ・モバイルSuica ・SMART ICOCA |
放送局 | ・NHK |
寄付団体 | ・国境なき医師団 ・国際連合食糧計画WFP協会 ・国連UNHCR協会 ・セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン ・日本赤十字社 ・日本ユニセフ協会 ・プラン・インターナショナル ・ワールド・ビジョン・ジャパン |
上記の項目についてはポイントが付きませんので、了承しておきましょう。
この他に、お店によって1%のポイント還元率ではなく、0.5%(200円につき1ポイント)のポイント還元になるところが以下のようにあります。
- 東京電力エナジーパートナー・中部電力・関西電力などの電力会社
- 東武ガス・東邦ガス・東京ガスなどのガス会社
- 東京都水道・京都市上下水道局・神戸市水道局などの水道局
- 国税・都道府県税などの税金
- 国民年金保険料
- d払い
- 病院 など
ポイント還元率が0.5%であってもポイントが付くことには変わりませんので、アメックスグリーンを使って上手にポイントを貯めてくださいね。
プライオリティ・パスの年会費は無料でも1回の利用料はかかる
世界の空港VIPラウンジが利用できるプライオリティ・パス メンバーシップの年会費が、アメックスグリーンなら無料になるとお伝えしましたね。
確かに年会費は無料になるのですが、1回の利用料が32米ドル(約3,400円)がかかります。
しかし、通常では利用できないVIPラウンジを利用できるようになるのですから、特別な旅行の時にはプライオリティ・パスを使って豪華なラウンジを楽しみたいですね。
アメックスグリーンの入会キャンペーン情報
せっかくクレジットカードを持つのなら、お得な入会キャンペーンが行われているときに入会したいですよね。
アメックスグリーンでも入会キャンペーンが行われており、以下のようなお得な特典がプレゼントされます。
- 入会後3か月以内のカード利用で、合計18,000ポイント獲得可能
特典ポイントを受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。
特典の条件 | 特典ポイント数 |
---|---|
入会後3か月以内に3回カードを利用 | ボーナスポイント:500ポイント |
入会後3か月以内に20万円カードを利用 | ボーナスポイント:1,500ポイント |
入会後3か月以内に60万円カードを利用 | ボーナスポイント:10,000ポイント |
合計60万円の利用で付く通常ポイント | 通常ポイント:6,000ポイント |
上記すべての条件をクリアすると、合計18,000ポイントがあなたのものになります。これはぜひ受け取りたい特典ですよね。
入会特典を受け取るためには、まずアメックスグリーンの申し込みをして審査に通過しなければなりませんので、申し込みから特典受け取りまでの流れを次の項目で詳しくまとめましょう。
アメックスグリーンの申し込みから特典受け取りまでの流れ
アメックスグリーンの申し込みから特典を受け取るまでの流れは、以下の通りです。
- 『アメックスグリーン 公式サイト』にアクセスする
- 『お申し込みはこちら』を押す
- 本人について必要事項を入力する
- 同意事項いくつかあるので、内容をよく読んで『同意のうえ、次へ進む』を押す
- 連絡先・収入等の必要事項を入力する
- 追加確認項目を確認して次へ進む
- 入力した内容に間違いがないことをよく確認してから申し込む
- 最短60秒で審査結果が届く
- 審査に通過すると、自宅にカードが届く
- 入会後3か月以内に3回カードを利用する
⇒500ポイント獲得 - 入会後3か月以内にカードを合計20万円利用する
⇒1,500ポイント獲得 - 入会後3か月以内にカードを合計60万円利用する
⇒10,000ポイント獲得 - 合計60万円のカード利用に対し、通常ポイントが6,000ポイント加算
合計18,000ポイントと言ったら、アメックスグリーンの利用が180万円分だった時に加算されるポイントと同じなので、どれほどお得かがわかりますね。
アメックスグリーンとアメックスゴールドの違いと選び方

アメックスが発行しているカードには、アメックスゴールドもあります。この2枚は、ゴールドカードであるか否かの違いはもちろん、様々な違いがあります。
どんな違いがあるかを、以下の表にわかりやすくまとめました。
アメックスグリーン | アメックスゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 12,000円(税抜) | 29,000円(税抜) |
家族カード年会費 | 6,000円(税抜) | 1枚目:無料 2枚目以降:12,000円(税抜) |
国内・海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
航空便遅延費用補償(海外) | なし | あり |
キャンセル・プロテクション | なし | あり |
ゴールド・ダイニング by 招待日和 | 利用不可 | 利用可能 |
アメックスゴールドには、ゴールドカードならではの特典やサービスがあります。しかし、その分本会員の年会費はアメックスグリーンの倍以上となっています。
ゴールドカードの充実した特典やサービスを受けたい方は、アメックスゴールド。初めてクレジットカードを持つ方や、年会費をできるだけ抑えたい方は、アメックスグリーンを選択するといいでしょう。
カード基本情報
還元率 | 0.33~2.00% | |
---|---|---|
ポイントの種類 | メンバーシップ・リワード | |
年会費 | 初年度 | 12,000円(税抜) |
2年目以降 | 12,000円(税抜) | |
申込み条件 | 20歳以上(学生不可) | |
国際ブランド | AMEX | |
家族カード | 初年度 | 6,000円(税抜) |
2枚目以降 | 6,000円(税抜) | |
ETCカード | 無料 | |
カード締め日 | 引き落とし口座の銀行による | |
カード支払い日 | 引き落とし口座の銀行による | |
支払い方法 | 口座振替 |
カード付帯の保険・補償
海外旅行 | 利用付帯 | 5,000万円 |
---|---|---|
自動付帯 | - | |
国内旅行 | 利用付帯 | 5,000万円 |
自動付帯 | - | |
ショッピング | 500万円 |
電子マネー
付帯電子マネー | - | |
---|---|---|
チャージできる電子マネー | - |
空港サービス
空港ラウンジ | 有 | |
---|---|---|
プライオリティパス | 有 |
発行会社
会社名 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
---|---|
公式サイト | https://www.americanexpress.com/japan/ |
所在地 | 〒167-8001 東京都杉並区荻窪四丁目30番16号 |
設立日 | 1954年5月27日 |
アメックス・グリーンの口コミ・評価・レビュー